【2025年10月版】中古フィルムカメラ人気ランキングTOP10
●新着商品
-
OLYMPUS 35DC / F.Zuiko 40mm F1.7 後期型 整備済 ネガフィルム付 オリンパス フィルムカメラ (55636)
¥24,800
昭和46年(1971年)発売のオリンパス35DCは、「デラックス(D)なコンパクト(C)」=小型高級カメラとして有名でした。 暗い被写体から高輝度の被写体まで、どんなシーンでも簡単撮影を実現するプログラム自動露出システムを搭載し、ストロボ使用時にもプログラムオート撮影が可能な世界初の自動フラッシュマチック機構や逆光補正機能も搭載。(OLYMPUSサイトより抜粋) 持った質感はとても良く、骨太な逸品です! 前期型ではありますが、同じ35DCの作例写真もぜひご覧ください。 【こんな方におすすめ】 ・初めてのフィルムカメラでも、しっかり写るものを探している方 ・コンパクトでも妥協せず、明るいレンズと美しい描写を楽しみたい方 ・昭和の名機を日常に取り入れたい、オリンパスファン・スナップ派の方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 シャッター動作、露出計の動作は概ね正常です。 レンズ内、ファインダー内はわずかなチリのみでクリアでキレイです。 ヘリコイドの動作は快調です。セルフタイマーもしっかり動作します。 バッテリーランプはしっかりと点灯します。 【シリアル】 304375 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
TOYO FIELD 45A 大判カメラボディ トーヨーフィールド (55739)
¥70,800
フィールドカメラの世界で“道具としての完成度”を語るとき、 必ず名前が挙がるのが TOYO FIELD 45A です。 金属外装の確かな剛性。 折りたたむと驚くほどコンパクトなのに、 展開すれば4×5判らしい圧倒的な画質を余すことなく引き出せる。 精密さとタフさ、その両立こそ45Aの価値です。 レールの滑らかさ、固定力の強さ、操作の確実さ── どれを触っても“現場で鍛えられた道具”であることが伝わります。 風景を前にしたとき、機材を信じられる安心感は想像以上に大きい。 4×5判の魅力は、細部の質感、空気の階調、奥行きの深さ。 TOYO 45Aはそれらを正確に受け止め、 「大判で撮る理由」を毎回の撮影で思い出させてくれるカメラです。 持ち運べる大判。 機械としても信頼できる大判。 その両方を求める人に、いまも変わらず選ばれ続けています。 【こんな人にオススメ】 ・初めての大判に“信頼できるプロ仕様”を選びたい方 ・山・旅・徒歩撮影でも大判の画質を妥協したくない方 ・金属フィールドカメラならではの精密な操作感を味わいたい方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 蛇腹の状態は良く、ピンホールはありません。 蛇腹の出し入れもスムーズです。 【シリアル】 16-1403545 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
KONICA C35 FD / HEXANON 38mm F1.8 整備済 コニカ (23547)
¥28,800
SOLD OUT
手のひらサイズのクラシックボディに、HEXANON 38mm F1.8の名玉レンズ。 開けた瞬間から、写真がもっと楽しくなる。 柔らかく、立体的に描く描写は、デジタルにはない“生きた色”を残します。 プログラムEEで気軽に、マニュアルでこだわりも。 金属の重みと滑らかな操作感は、手にした瞬間から特別な時間を約束します。 街角でも旅行でも、毎日が小さなアートの舞台に変わる1本です。 【こんな人におすすめ】 ・フィルムの色と立体感を存分に楽しみたい方 ・軽くて操作も簡単、でも描写には妥協したくない方 ・持つだけで心が高鳴る、特別なカメラを探している方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 シャッター動作は概ね正常で、露出計の整備をしたので動作は快調です。 レンズ内、ファインダー内はわずかなチリのみでクリアでキレイです。 セルフタイマーは動作します。 【シリアル】 299432 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
【日本製ズミルックス】Canon 50mm F1.4 II L39 整備済 キヤノン (55517)
¥40,800
Canonが1950年代に生み出した名玉、Lマウント(L39)対応の50mm F1.4 II。 通称「Japanese Summilux」とも称されるその描写力は、開放F1.4から柔らかくも芯のあるボケを生み出し、絞ればピリッとシャープな表現も楽しめます。 真鍮鏡筒の質感、ヘリコイドのしっとりとした操作感、オールドレンズならではの温かみのある色味、現代のレンズにはない“味わい”が、そこにあります。 レンジファインダーでの撮影はもちろん、アダプターを使えばミラーレスとの相性も抜群。 日常のスナップやポートレートに、クラシカルな空気感を添えてみませんか? 【こんな人にオススメ】 ・Leicaに似合う、やわらかく美しいオールドレンズを探している方 クラシカルなシルバー鏡胴と、開放F1.4のとろけるような描写。Canonらしい品のある写りで、日常の何気ない瞬間が映画のワンシーンのように変わります。 ・「ちょっと甘いけど、芯のある描写」が好きな方 開放ではふんわり、少し絞ればキリッと。ポートレートにもスナップにも心地よく寄り添ってくれる一本です。 ・和製レンジファインダーレンズの“実力”を味わいたい方 Canonが本気で作った戦後の名玉。ライカLマウントで気軽に使えて、写りは一級品。はじめてのLレンズにもおすすめです。 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 レンズ内の清掃整備をしたので、大変クリアでキレイです。 ヘリコイド、絞りの動作は快調です。 【シリアル】 75699 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Nikon BELLOWS PB-6 ベローズ ニコン (55741)
¥8,480
マクロ撮影の世界を“日常の外側”まで一気に広げてくれる、 ニコン純正の本格ベローズ PB-6。 普段はただの小物にしか見えないものが、 このベローズを通すとまるで“新しい星のような質感”で写りはじめます。 PB-6は、最大約208mmまで伸ばせる拡張性が特徴。 通常の接写リングでは届かない倍率へ踏み込めるため、 昆虫の羽、植物の細胞のような繊細なディテールを 驚くほど精密に描き出せます。 レールの滑らかさと固定の確実さはさすが純正。 前後の位置調整が微妙に効くので、 三脚上でのセットアップもストレスがありません。 ニコンFマウントのレンズ(MF)と組み合わせれば、 “顕微鏡の手前”のような領域まで、確実に到達できます。 【こんな人にオススメ】 ・昆虫・植物・鉱物など、極細部の表現を追い込みたい方 ・接写リングよりさらに深い世界へ踏み込みたいフィルム・デジタルユーザー ・アナログ機材で“本物のマクロ撮影”を極めたい方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 外観の状態は良いです。 蛇腹の状態は良く、ピンホールはありません。 蛇腹の出し入れもスムーズです。 【シリアル】 - 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
HORSEMAN 8EXP 120 6×9 フィルムホルダー ホースマン (55740)
¥9,800
4×5大判カメラで “中判クオリティ” を味わう── その贅沢を可能にするのが、HORSEMAN 8EXP 120 6×9フィルムホルダー です。 1枚ずつ暗室でシートフィルムを交換する必要もなく、 ロールフィルムをセットすれば 120フィルムで8枚撮影可能。 大判カメラのアオリ(ティルト・シフト)を使いながら、 撮影効率は中判並みにスムーズになるという、 “両者のいいとこ取り” のためのアイテムです。 ホースマンらしい精密な作りで、装填も確実。 巻き上げは軽く、コマ間隔も安定しているため、 作品撮りの現場でも安心して使えるクオリティを持っています。 4×5のボディをベースに、 中判のスピード感とフィルムの選択肢を手に入れる。 その“自由度の高さ”が、このホルダーの価値です。 【こんな人にオススメ】 ・4×5でアオリを使いながら、中判の手軽さで撮影したい方 ・120フィルムで高精細な6×9フォーマットを楽しみたい方 ・風景・建築・作品撮りで撮影効率を高めたい大判ユーザー 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 外観の状態は良いです。 【シリアル】 - 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
RODENSTOCK SIRONAR 135mm F5.6 COPAL ローデンストック (23375)
¥30,210
5%OFF
5%OFF
【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 外観は若干使用感があります。 レンズ内はカビクモリはなく、クリアです。 シャッター動作は概ね正常です。 絞り羽根の動作は快調です。 【シリアル】 7712563 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
FUJINON W 250mm F6.3 COPAL フジノン (23409)
¥31,160
5%OFF
5%OFF
【コンディションランク】 C 並品 使用感、劣化が強めで、一部機能か光学に不具合があります。 【詳細】 レンズ先端の一部にアタリがあります。 ボードは使用感があります。 1秒、1/2秒、1/4秒が粘りがあり長めになりますが、その他のシャッタースピードは概ね良好です。 レンズ内はわずかなチリのみで、カビクモリはありません。 【シリアル】 493103 【セット内容】 付属品は写真の通りです。前後キャップは汎用品で劣化もあります。
-
Leica SUMMICRON M 5cm F2 沈胴 ライカ (23538)
¥99,560
5%OFF
5%OFF
【コンディションランク】 C 並品 使用感、劣化が強めで、一部機能か光学に不具合があります。 【詳細】 細かいチリと極薄いクモリが全体的にあります。 ヘリコイド、絞りの動作は快調です。 【シリアル】 1169513 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Kowa SW / 28mm F3.2 コーワ(23450)
¥66,310
5%OFF
5%OFF
1960年代に登場した、国産カメラの中でも非常に珍しい存在——それがこのKowa SWです。 搭載されているレンズは、固定式のKowa Super Wide 28mm F3.2。35mmフィルム対応でありながら、28mmの超広角レンズを常用できる数少ないレンジファインダーカメラとして、多くのコレクターやスナップシューターに支持されています。 レンズはKowaらしくシャープでヌケがよく、絞れば隅々まできっちり解像。近接から広大な風景まで、ワイドレンズの魅力を余すところなく楽しめます。 さらに、ゾーンフォーカス+目測スタイルという潔い仕様が、撮影者の感覚を研ぎ澄ませてくれるでしょう。 市場流通は非常に少なく、コンディションの良い個体にはなかなか出会えません。 一味違うスナップスタイルを追求したいあなたにこそ、手に取ってほしい一台です。 【こんな方におすすめ】 ・スナップ・風景などで“超広角を常用”したいフィルム写真家 ・レンジファインダーとワイドレンズの組み合わせを極めたい方 ・流通の少ない個性派カメラをコレクション&実用したいこだわり派 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 シャッター動作はおおむね良好です。 レンズ内はカビやくもりもなく、わずかなチリのみでクリアな状態。 ファインダー内にうっすらとカビ跡がありますが、視認性には大きな影響はありません。 【S/N】 701569 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Mamiya SEKOR P 75mm F5.6 マミヤ (23541)
¥22,610
5%OFF
5%OFF
【コンディションランク】 C 並品 使用感、劣化が強めで、一部機能か光学に不具合があります。 【詳細】 レンズ内前玉に小カビや薄クモリ、カビ痕がありますが、後玉はキレイですので、描写への影響は極軽微と思います。 シャッター動作は概ね正常です。 絞り羽根の動作は快調です。 【シリアル】 10935 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Schneider SUPER ANGULON 90mm F5.6 MC シュナイダー (55601)
¥43,800
SOLD OUT
研ぎ澄まされた広角。静けさの中に、完璧な線を描く。 ドイツ・シュナイダー社が誇る名レンズ「SUPER-ANGULON 90mm F5.6 MC」。 90mmという焦点距離は、大判での標準的な広角。 開放から周辺まで緻密に結ぶその描写は、建築や風景写真で真価を発揮します。 マルチコーティングによる抜けの良さと、 わずかな逆光にも負けない階調の豊かさ。 その一本を覗くと、空気の透明度まで写し取るような感覚に包まれます。 デジタルバックでの使用でも、解像力と立体感は今なお健在。 構図を追い込み、光を設計する。 そんな“写真を創る喜び”を思い出させてくれる一本です。 【こんな人にオススメ】 ・建築や風景を「正確に、そして美しく」描きたい方 ・シュナイダーの描写哲学を作品づくりに取り入れたい方 ・デジタルでも通用する“本物の大判レンズ”を探している方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 シャッター動作は概ね正常です。 レンズ内はわずかなチリのみでキズ、カビクモリはありません。 ヘリコイド、絞りの動作は快調です。 【シリアル】 13916267 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
【作例ブログ】KONICA C35 EF / HEXANON 38mm F2.8 整備済 ネガフィルム付 フィルムカメラ コニカ (54621)
¥22,800
SOLD OUT
四角いフォルムからただようレトロ感。黒いボディに赤い「C35」の文字がちょこんとあって、なんだか妙に格好いい。持ってみると軽くて、手にすっと馴染む。しかもフラッシュまでついているから、流行りの“ピカッと光らせて撮る”スタイルにもぴったりです。 このカメラ、ちゃんと出会えること自体がちょっとしたラッキー。状態の良いものは本当に少ないから、「見つけたときが買いどき」というのは大げさじゃありません。 実際に撮った作例もあるので、雰囲気を知りたい方はぜひどうぞ。使ってみたくなると思いますよ。 【旅×フィルムカメラ第13弾】レトロで可愛いだけじゃないピッカリコニカ!KONICA(コニカ) C35 EF 愛知県東栄町への旅 (作例あり)↓ https://sunrise-photo.net/?p=87336 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 全体的に状態が良く、しっかりと整備が行われています。 シャッター、露出計ともに正常に作動し、安心して撮影を楽しめます。 ファインダー内・レンズ内は大変クリアで、気持ちよくフィルム写真を撮影していただけます。 フラッシュの電池端子にはわずかな腐食がありますが、通電に問題はなく、発光も確実。 少し暗いシーンでも安心してシャッターを切ることができます。 【シリアル】 930926 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Polaroid One Step version II 元箱付 ポラロイド ワンステップバージョン (55306)
¥4,380
SOLD OUT
一枚の写真に“時間の手ざわり”を残す、ポラロイドの原点。 シンプルな構造と印象的なデザインで、誰でも直感的に撮影できる名機です。 シャッターを切れば、わずか数分で浮かび上がる“世界に一枚だけの瞬間”。 その不完全さこそが、Polaroidの美しさです。 version II は、クラシックな外観に改良されたエレクトロニクスを備え、 オールドポラロイドの風合いをそのままに、今も現役で楽しめます。 対応フィルムは Polaroid Originals / Impossible Project製 SX-70フィルム。 (現行では Polaroid SX-70 Film として販売されています。) カラー、モノクロともに使用可能です。 外観はスレ・キズ少なく、シャッター・排出動作も快調。 すぐに撮影をお楽しみいただけるコンディションです。 【こんな人にオススメ】 ・アナログな時間の流れを楽しみたい方 ・SX-70フィルムでクラシックな発色を味わいたい方 ・シンプルに“撮る喜び”を感じたい方 【コンディションランク】 A 美品 使用感が少なく大変きれいで、動作も問題ないコンディションの商品です。 【詳細】 通電し、シャッターは切れ、ストロボも発光しました。 レンズ内、ファインダー内はわずかなチリのみでクリアです。 【シリアル】 - 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
【作例あり】OLYMPUS OM-1 ブラック / G.Zuiko Auto S 50mm F1.4 整備済 オリンパス (54563)
¥49,800
SOLD OUT
OM-1を個人的に以前使ったことがありましたが、フィルム一眼レフを使うのにストレスを感じませんでした。軽さといい、使い勝手といい、手軽に使えるのがかなり魅力的でした。 ピント合わせも難しくなく、シャッター音の軽快さ、機械音、露出計の見やすさ、どれをとってもポジティブな印象を持っています。 1970年代初頭、世界中の一眼レフが大型化していく中、 オリンパスが挑んだのは「常識の逆」── プロスペックを、手のひらサイズに。 その思想の結晶こそが、このOM-1です。 露出計は機械式、シャッター音はほとんどささやき。 金属の感触、巻き上げの軽さ、そしてファインダーの広さ。 どこを取っても“余計なものがない”という贅沢さ。 セットの G.Zuiko Auto-S 50mm F1.4 は、当時のオリンパスが誇った明るい標準。 開放では柔らかく、絞ればガラスのように澄む。 小型ボディに似合わぬ、堂々たる描写力です。 時代が変わっても、OM-1が語り継がれるのは、 「写真を撮る」ことだけに徹した純粋さがあるからでしょう。 【こんな人にオススメ】 ・静かなシャッター音と軽快な操作感を愛する方 ・ミニマルな一眼レフの完成形を味わいたい方 ・G.Zuikoの柔らかくも芯のある描写を残したい方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 シャッター動作、露出計の動作は快調です。 ファインダー内のプリズム研磨整備をしたので、大変クリアです。 レンズ内の清掃整備をしたので、カビクモリなくキレイです。 ヘリコイド、絞りの動作は快調です。 【シリアル】 798449 / 302596 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Voigtlander BESSA-T オリーブ 101年周年モデル / HELIAR 50mm F3.5 ファインダー付 フォクトレンダー (55736)
¥80,800
SOLD OUT
【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 通電し、シャッター動作、露出計の動作は概ね正常です。 ファインダー内はわずかなチリのみでクリアです。 外付けファインダーも光学、外観共にキレイです。 レンズ内はわずかなチリのみでクリアです。ヘリコイド、絞りの動作は快調です。 【シリアル】 1012077 / 2460 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
PENTAX Super Takumar 55mm F1.8 M42 整備済 純正フード付 ペンタックス (55738)
¥11,800
半世紀以上前のレンズなのに、 なぜ今も“名玉”として語られ続けるのか。 その答えが、この Super Takumar 55mm F1.8 には詰まっています。 開放ではやわらかく、光をふんわり包み込むような描写。 一段絞れば一気に解像が立ち上がり、 金属的なキレではなく“しっとりとした鋭さ”が現れる。 この“表情の幅”こそ、タクマーがタクマーである理由です。 55mmという絶妙な焦点距離は、 標準より少し長く、距離感に自然な余白を生む。 人物を撮っても、街を撮っても、余計な主張がなく、 フィルムにぴたりと寄り添うように写る── いま触れても古さを感じさせない、完成されたレンズです。 そして手に取れば分かる、 真鍮ヘリコイドの“ぬるり”とした回転の質。 ただの道具を超えて、所有する喜びを静かに思い出させてくれる一本。 【こんな人にオススメ】 ・初めてのM42レンズに“間違いない一本”を選びたい方 ・柔らかさと芯のある描写、両方を楽しみたいフィルムユーザー ・写真に“クラシックな空気感”を加えたい方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 レンズ内の清掃整備をしたので、クリアでキレイです。ヘリコイド、絞りの動作は快調です。前表面に極薄の汚れがありますが、写真には影響しません。 【シリアル】 3316179 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Canon NEW FD 35-70mm F4 キヤノン ズーム標準レンズ (55735)
¥5,680
CanonがFDマウント後期に送り出した“完成度の高い常用ズーム”として評価され続ける一本。 35mmの広角から70mmの中望遠まで、写真の“日常”をすべて受け止める王道レンジ。 しかも開放F4で全域一定──ズームしても露出がブレない、撮り手に寄り添う仕様です。 描写はニューファン(NEW FD)らしく、 抜けの良さ・自然な発色・適度なコントラストが心地いい。 デジタルでは味わえない“フィルムに馴染むやさしい描写”と、 しっとりしたトーンの滑らかさが、このレンズの美点です。 フォーカスリングは軽すぎず重すぎず、手に吸い付くよう。 ズームも滑らかで、撮影中にストレスなく切り替えられる。 「何を撮るかわからない日」に最も信用できる一本といってもいいでしょう。 35mmで街を歩き、 50mmで人を撮り、 70mmで息を呑む切り取りを── このレンズひとつでフィルムらしい“旅の記録”が完結します。 【こんな人にオススメ】 ・一本で街・旅・日常を全部撮りたいフィルムユーザー ・FDレンズらしい柔らかいトーンと自然な発色を味わいたい方 ・標準ズームでも“質感のある描写”を求める方 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 レンズ内はわずかなチリのみでクリアです。 ヘリコイド絞りの動作は快調です。 【シリアル】 67477 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
PENTAX SL ブラック / Super-Takumar 55mm F1.8 整備済 ペンタックス (55626)
¥30,800
露出計のない、潔いつくり。 使い込むほど、ブラックペイントの下から真鍮の金色がにじみ出る。 その渋さが、あなたの時間の重なりを物語ります。 派手じゃない。でも、「これで十分」と思える。 このカメラには、静かなやさしさと、確かな重みがあります。 サンライズカメラで書いた作例ブログがありますのでぜひご覧ください。 ここで実際に使って感じたこと、写真の良さをご紹介しています。 『フィルム写真好きなら絶対に試すべき!PENTAX SLで感じる、レトロの美しさと至福の瞬間』 https://blog.sunrise-camera.net/?p=92978 ブラックの下にチラッと覗く真鍮の輝き。 それは、時間とともに刻まれた風格。 誰かの手を経て、今度はあなたの物語へ。 新品にはない、この味わいを受け継いでほしいです。 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 スローガバナーの洗浄、速度調整をしたので全速快調です。 ファインダー内プリズム交換をしたので大変クリアです。 セルフタイマーは正常に動作します。モルトの張替をし、光線漏れの心配はありません。 レンズ内の清掃整備をしたので、クリアでキレイです。ヘリコイド、絞りの動作は快調です。 【シリアル】 3110783 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Leica M6 ボディ ERNST LEITZ WETZLAR GMBH 刻印 ライカ (23472)
¥484,310
5%OFF
5%OFF
時代を超えて愛され続けるライカM型レンジファインダー、その中でもM6は実用性とクラシックな操作感を両立させた、まさに“最後の機械式ライカ”とも称される名機です。 本モデルは、トップカバーに**「ERNST LEITZ WETZLAR GMBH」**の刻印が施された希少仕様。 通常のLeica M6とは一線を画す、クラシックライカの精神を色濃く継承する特別な個体です。 手にした瞬間から伝わる剛性感と、滑らかな巻き上げ。 露出計を内蔵しながらも、機械式シャッターの信頼性を保った設計は、**デジタルにはない“撮る行為の充足感”**を教えてくれます。 美しく、信頼できる道具。それがM6です。 【こんな人にオススメ】 ・クラシックなライカの佇まいと、実用性のある操作感を両立させたい方 ・記録としてではなく、“写真を撮る時間”そのものを楽しみたい方 ・価値あるものを長く使いたい、ライカの哲学に共感する方 【コンディションランク】 A 美品 使用感が少なく大変きれいで、動作も問題ないコンディションの商品です。 【詳細】 シャッター動作、露出計の動作は概ね正常です。 ファインダー内はわずかなチリのみで、クリアでカビクモリはありません。 ブライトフレームの切り替えもしっかりできており、心配する箇所がありません。 トップカバーにERNST LEITZ WETZLAR GMBH 刻印があります。 このタイプのシルバーは非常に珍しいモデルです。 【シリアル】 1481554 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Hasselblad A16 フィルム マガジン 6 x 4.5 ハッセルブラッド (23414)
¥33,060
5%OFF
5%OFF
【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 外装の革にズレがあります。 画像にてご確認ください。 動作は問題ないため、実用には問題ありません。 【シリアル】 31EH11099 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Leica SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH. ブラックペイント ライカ (23490)
¥1,329,810
5%OFF
5%OFF
【コンディションランク】 S 未使用品 一度も販売されていない新古品・未使用品・展示品等です。 大変希少なコンディションの商品です。 【詳細】 未使用品につき外観の使用感はありません。 フードにはスレが一部あります。 光学内は描写にはほぼ影響ないと思われる極小カビ、極薄のクモリがあります。 ヘリコイド、絞りは快調です。 【シリアル】 4000170 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Canon 50mm F1.5 L39 キヤノン (23464)
¥37,810
5%OFF
5%OFF
クラシックカメラファンにとって、まさに宝物のようなレンズです。レンジファインダー用に設計されたL39マウントは、戦後間もない時代から培われた光学技術の結晶であり、手にするとその歴史の重みを感じます。 F1.5の大口径は、薄暗い室内でも豊かな表現力を発揮し、被写体の存在感を自然に引き立てます。描写は柔らかく、ノスタルジックな雰囲気を写真に宿すため、ただ記録するだけではない「時間の質感」を切り取ることができます。リングを回す感触や、フォーカスの微妙な調整の手応えも、撮影の喜びを一層深めてくれます。 フィルムカメラと組み合わせることで、写真そのものが丁寧に、そして味わい深くなる。50mm F1.5 L39は、そんな体験を提供してくれるレンズです。 【こんな人にオススメ】 ・クラシックレンジファインダーで撮影を楽しみたい人 ・柔らかくノスタルジックな描写を求める人 ・フィルムカメラで時間の質感を表現したい人 【コンディションランク】 B 良品 使用感、劣化があり、一部機能か光学に軽微な不具合があります。 【詳細】 レンズ内にコート劣化がわずかにありますがカビクモリはありません。 ヘリコイドの動作は快調です。 絞り羽に油じみはありますが、粘りはありません。 油じみ除去整備を承っていますので、ご検討ください。 【シリアル】 13697 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
-
Canon NEW F-1 ボディ キヤノン (23486)
¥61,560
5%OFF
5%OFF
1971年に登場した伝説的な一眼レフ、F-1の進化形です。ひと目見ればわかる重厚感。手にすると、その精密さと頑丈さに心が落ち着きます。写真を撮るという行為が、ただの記録ではなく「作業」であり「体験」であることを教えてくれるカメラです。 NEW F-1は、マニュアルフォーカスの楽しさを最大限に活かしつつ、交換ファインダーやモータードライブにも対応するなど、プロフェッショナルのニーズを徹底的に考えた設計になっています。露出計も正確で、どんな光の条件でも頼りになる存在。金属ボディのしっかりとした手応えは、シャッターを切るたびに「写真を撮る喜び」を体感させてくれます。 写真を趣味にしたい人も、現場で撮影するプロも、NEW F-1はその両方の期待を裏切りません。歴史あるカメラでありながら、今でも手にする価値のある一本です。 【こんな人にオススメ】 ・フィルムカメラの重厚感と操作感を楽しみたい人 ・機械式一眼レフで、自分の手で写真を作りたい人 ・プロの現場でも通用する信頼性の高いカメラが欲しい人 【コンディションランク】 B+ 良品 使用感、劣化がわずかにある程度で、機能面も問題がない商品です。 【詳細】 シャッター動作、露出計の動作は概ね正常です。 ファインダー接岸部に極薄いクモリがありますが、視認性には影響ありません。 外観は使用感が全くなくかなりキレイです。 【シリアル】 260485 【セット内容】 付属品は写真の通りです。
おすすめラインナップ
注目!令和のフィルムカメラ



